2013年07月30日

078 白馬五竜高山植物園の花々

半月ほど前のことですが、白馬五竜高山植物園に行ってきましたヾ(´ω`)
標高1500mにあるスキー場のゲレンデを利用した高山植物専門の植物園です。

いったんリフトで上まで上がってから一時間ほどかけて園内を散策します。
高低差がけっこうあるので歩きやすい靴の方がよいですよー。
(ヒールでも行けないことはないが。。。
少し霧が出ていましたが、たくさんの人が訪れています。
078 白馬五竜高山植物園の花々

丁度、ニッコウキスゲが満開でした。
リフト越しに北アルプスの雪渓が見えます!
078 白馬五竜高山植物園の花々

高山植物の女王と呼ばれるコマクサ
岩で覆われた土壌に張り付くように咲いています。
なんてけなげなんでしょう。。
078 白馬五竜高山植物園の花々

絶滅危惧種に指定されているミヤマシジミがたくさん飛んでいました。
植物園は高山蝶にとって天国みたいなところでしょね。
078 白馬五竜高山植物園の花々

ちょっと珍しい黄花のホタルブクロ
朝鮮半島原産のものらしい。
赤い茎とのコントラストがステキ。
078 白馬五竜高山植物園の花々

植物園のある地域に自生するハッポウウスユキソウ
エーデルワイスの仲間ですが、こちらの方が儚げでかわいらしいなあ。
078 白馬五竜高山植物園の花々

みずがちべたくてきもちいいのー
078 白馬五竜高山植物園の花々


白馬五竜高山植物園、ゴンドラとリフトの往復で2000円程かかりますが、
避暑がてら行くのにオススメです!
ゴンドラ駅にはレストランや温泉があったりで、施設も充実。

白馬エリアには八方尾根や栂池などにも山に登れるルートがあるから、
色々行ってみたいなー(゚▽゚*)♪トウチャンツレテケー



大きな地図で見る


同じカテゴリー(植物)の記事画像
275 りんご箱で緑のカーテン
266 植栽Before&After
265 千曲市のあんずの里
264 ハンギングバスケットの設置
262 ビオラの押し花づくり
260 卒業の歌
同じカテゴリー(植物)の記事
 275 りんご箱で緑のカーテン (2015-05-27 19:53)
 266 植栽Before&After (2015-04-15 14:28)
 265 千曲市のあんずの里 (2015-04-13 10:49)
 264 ハンギングバスケットの設置 (2015-04-13 09:52)
 262 ビオラの押し花づくり (2015-03-28 19:33)
 260 卒業の歌 (2015-03-13 12:09)

Posted by モユ at 22:09│Comments(0)植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。