2015年12月22日
308 ヘアメイクチャトラの植栽
今日は冬至ですね!
暖かい日が続くので、冬の折り返し地点とはどうも思えません。
本格的な冬はこれから。。
来週は雪の予報が続いているので、ちょっとは積もってくれるかな。
うちの娘用に小さい雪かきスコップを買ったので、
まだ戦力にはならないだろうけど、猫の手程度は期待しています笑
たまに登場するうちの夫、美容師でして、長野市青木島でヘアメイクチャトラというお店をやっています。
(リンクでお店のページに飛びます)
夏ごろから駐車場の一角にお庭を作っていて、や~っと形になってきました♪
Before


まずは枕木の枠埋めから
自分の所のお庭ですから、なかなか時間が取れずお盆休みに着手。。。

看板が付いたよ!!!
看板の制作はうちのおじさま。ロゴは私がアクリル絵の具で描きました。。
家内制手工業やでほんま。
ここは元田んぼだった土地を埋め立てた場所なので土質が悪く、
土壌改良が非常に大変でした。。。
砂利交じりの土を20cmほど掘って、すべてふるいにかけ、堆肥を大量に漉き込み。
たった8m耕すのにどれだけ時間が掛かったことか。。。

所々に切り株やオブジェ、寄せ植えを設置してアクセントに

うちの子、たまにお賽銭やペットフードを頂くことがあります。。

奥行き1mの狭い花壇ですが、木と宿根草、一年草を組み合わせて立体感を出します
チューリップの球根を沢山仕込んであるので春が楽しみ!
冬場はどうしてもお庭が寂しくなるので木の支柱にオーナメントを渡してデコレーション
LEDライトも仕込んでるので、夜中にはきらきら光りますよ♪

隣はつり具やさんやで~
近くにはおやきのほり川さんがあるで~
ヘアメイクチャトラ、年内は30日まで営業しています。
まだ空きがございますのでお正月までにサッパリしたい方はぜひご予約を~
スタッフは小さなお子さんがいる方が多いので、お子様連れも大歓迎です。
オーナーの嫁の知り合いですと言っても安くはなりませんが、
待ち時間に食べるアイスは山盛り出てきます★
http://beauty.hotpepper.jp/slnH000318341/
予約はネットorお電話で。

この前ね、チャトラにね、サンタさんが来たんだ。
暖かい日が続くので、冬の折り返し地点とはどうも思えません。
本格的な冬はこれから。。
来週は雪の予報が続いているので、ちょっとは積もってくれるかな。
うちの娘用に小さい雪かきスコップを買ったので、
まだ戦力にはならないだろうけど、猫の手程度は期待しています笑
たまに登場するうちの夫、美容師でして、長野市青木島でヘアメイクチャトラというお店をやっています。
(リンクでお店のページに飛びます)
夏ごろから駐車場の一角にお庭を作っていて、や~っと形になってきました♪
Before
まずは枕木の枠埋めから
自分の所のお庭ですから、なかなか時間が取れずお盆休みに着手。。。
看板が付いたよ!!!
看板の制作はうちのおじさま。ロゴは私がアクリル絵の具で描きました。。
家内制手工業やでほんま。
ここは元田んぼだった土地を埋め立てた場所なので土質が悪く、
土壌改良が非常に大変でした。。。
砂利交じりの土を20cmほど掘って、すべてふるいにかけ、堆肥を大量に漉き込み。
たった8m耕すのにどれだけ時間が掛かったことか。。。
所々に切り株やオブジェ、寄せ植えを設置してアクセントに
うちの子、たまにお賽銭やペットフードを頂くことがあります。。
奥行き1mの狭い花壇ですが、木と宿根草、一年草を組み合わせて立体感を出します
チューリップの球根を沢山仕込んであるので春が楽しみ!
冬場はどうしてもお庭が寂しくなるので木の支柱にオーナメントを渡してデコレーション
LEDライトも仕込んでるので、夜中にはきらきら光りますよ♪
隣はつり具やさんやで~
近くにはおやきのほり川さんがあるで~
ヘアメイクチャトラ、年内は30日まで営業しています。
まだ空きがございますのでお正月までにサッパリしたい方はぜひご予約を~
スタッフは小さなお子さんがいる方が多いので、お子様連れも大歓迎です。
オーナーの嫁の知り合いですと言っても安くはなりませんが、
待ち時間に食べるアイスは山盛り出てきます★
http://beauty.hotpepper.jp/slnH000318341/
予約はネットorお電話で。
この前ね、チャトラにね、サンタさんが来たんだ。
2015年12月17日
307 フレッシュリースのレッスン
ちょっと気を抜くとあっという間に一週間経ってしまって師走って怖い。。。
店頭ではクリスマス飾りとともに、お正月飾りも並び始めて
いよいよ年末って感じがします。もういくつ寝れば!?
先週は野の花さんのお店でフレッシュリースのレッスンを行いました。
年末の忙しい時期にお越しくださり、ありがとうございました★

色々な花材を小枝に分け、ワイヤーでとまとめます
コニファーの香りに包まれつつの作業です

とても素敵な作品ができました!
コニファーと、赤いピラカンサとのコントラストが鮮やか

リースって同じ材料を使っても、作る人によって雰囲気が変わるから面白いです

野の花さんのお店に飾っていた去年作ったリース
日の当たりにくい場所なら、一年経っても綺麗な状態を保てます!
そして、外に置いておくと鳥に食べられます笑

夫のお店のドアにはスワッグ(壁飾り)を
リースと同じような意味合いのクリスマス飾りですが、こちらは束ねるだけなので断然簡単!
ヒノキのリボンで作ったポワポワがいい味出してます

娘がつくりあげた謎のディスプレイ
テーマは「赤ちゃん病院」
不気味と言うかシュールと言うか、何なんでしょうねコレ。。
物を並べるのが好きなのは遺伝かな。。。
今から将来が楽しみです。いろんな意味で。
店頭ではクリスマス飾りとともに、お正月飾りも並び始めて
いよいよ年末って感じがします。もういくつ寝れば!?
先週は野の花さんのお店でフレッシュリースのレッスンを行いました。
年末の忙しい時期にお越しくださり、ありがとうございました★
色々な花材を小枝に分け、ワイヤーでとまとめます
コニファーの香りに包まれつつの作業です
とても素敵な作品ができました!
コニファーと、赤いピラカンサとのコントラストが鮮やか
リースって同じ材料を使っても、作る人によって雰囲気が変わるから面白いです
野の花さんのお店に飾っていた去年作ったリース
日の当たりにくい場所なら、一年経っても綺麗な状態を保てます!
そして、外に置いておくと鳥に食べられます笑
夫のお店のドアにはスワッグ(壁飾り)を
リースと同じような意味合いのクリスマス飾りですが、こちらは束ねるだけなので断然簡単!
ヒノキのリボンで作ったポワポワがいい味出してます
娘がつくりあげた謎のディスプレイ
テーマは「赤ちゃん病院」
不気味と言うかシュールと言うか、何なんでしょうねコレ。。
物を並べるのが好きなのは遺伝かな。。。
今から将来が楽しみです。いろんな意味で。
2015年12月08日
306 しあわせ家さんでの寄せ植えの仕立て直し
慌しいガーデンニングシーズンが一段落し、やっとブログを書く時間も取れるようになってきました。
頂いたお仕事をアーカイブとして残すべく、撮りためた写真を少しずつ整理していきます。
まずは長野市若穂綿内にある工務店しあわせ屋さんの植栽から。
今年の春に引き続き、秋も寄せ植えのご依頼を頂きました!
春の様子はコチラからどうぞ <http://naganoscape100.naganoblog.jp/e1755072.html>

植え付けから半年ほど経ちましたが、中庭の厳しい環境にもかかわらず、元気にしてくれていました
担当の方が熱心に管理して下さったお陰です。ありがとうございます!

ビオラやハボタンを入れて華やかに。
長野では冬越しの厳しいシマトネリコ、なんとか生き延びてくれるでしょうか!
中庭で吹きっさらしにはならないので大丈夫だと思っていますが果てさて。

冬場は色彩が暗くなりがちなので、黄色や白の花をたくさん使います。

暗い場所でも絶えず花を咲かせてくれたサンパチェンス
耐寒性が無いので、鉢に植え替えて冬越しします。また来年♪

遠くからでも目を惹く紅いガーデンシクラメン
会社の顔になる場所なのでクリスマスっぽいイメージで。
南向きの明るい軒下だから、本格的に寒くなるまでは持つはず!
ガーデンシクラメン、今の時期よく販売されていますが、長野では地植えできません
関東だとハンギングにしたり、寄せ植えにも使えるんだけどね。
お部屋の中の暖房の当たらない涼しい場所に置いておけば長持ちしますよ。

モデルハウスの植栽もお直しします。
コリウスやニチニチソウがよく育ちましたが、抜いて冬の花に!

再利用できる苗はそのまま使って。。。

完成~♪
これで6月ぐらいまで持ちますね。
寄せ植えもできるだけ、ローメンテナンスでロングライフに。

先日はしあわせ家さんの雑貨屋さん「森のしずく」にコケ玉を納品しました。
15個ありますが早い者勝ち!
クリスマスからお正月にかけて、お部屋を彩るのにぴったりです。
金・土・日曜の10時から17時まで営業してますよ~

毎度おなじみの異様にクオリティの高い顔ハメ(月替わり)
次はお正月バージョンかな♪
頂いたお仕事をアーカイブとして残すべく、撮りためた写真を少しずつ整理していきます。
まずは長野市若穂綿内にある工務店しあわせ屋さんの植栽から。
今年の春に引き続き、秋も寄せ植えのご依頼を頂きました!
春の様子はコチラからどうぞ <http://naganoscape100.naganoblog.jp/e1755072.html>
植え付けから半年ほど経ちましたが、中庭の厳しい環境にもかかわらず、元気にしてくれていました

担当の方が熱心に管理して下さったお陰です。ありがとうございます!
ビオラやハボタンを入れて華やかに。
長野では冬越しの厳しいシマトネリコ、なんとか生き延びてくれるでしょうか!
中庭で吹きっさらしにはならないので大丈夫だと思っていますが果てさて。
冬場は色彩が暗くなりがちなので、黄色や白の花をたくさん使います。
暗い場所でも絶えず花を咲かせてくれたサンパチェンス
耐寒性が無いので、鉢に植え替えて冬越しします。また来年♪
遠くからでも目を惹く紅いガーデンシクラメン
会社の顔になる場所なのでクリスマスっぽいイメージで。
南向きの明るい軒下だから、本格的に寒くなるまでは持つはず!
ガーデンシクラメン、今の時期よく販売されていますが、長野では地植えできません

関東だとハンギングにしたり、寄せ植えにも使えるんだけどね。
お部屋の中の暖房の当たらない涼しい場所に置いておけば長持ちしますよ。
モデルハウスの植栽もお直しします。
コリウスやニチニチソウがよく育ちましたが、抜いて冬の花に!
再利用できる苗はそのまま使って。。。
完成~♪
これで6月ぐらいまで持ちますね。
寄せ植えもできるだけ、ローメンテナンスでロングライフに。
先日はしあわせ家さんの雑貨屋さん「森のしずく」にコケ玉を納品しました。
15個ありますが早い者勝ち!
クリスマスからお正月にかけて、お部屋を彩るのにぴったりです。
金・土・日曜の10時から17時まで営業してますよ~
毎度おなじみの異様にクオリティの高い顔ハメ(月替わり)
次はお正月バージョンかな♪
2015年12月04日
305 つるバラとモミジの剪定
今日の長野はみぞれまじりの雨が降る寒い一日でした。
遠くの山々は雪化粧して、冬のよそおい。
これで一気に寒くなるのかと思いきや、来週は暖かい日が続くようで
お庭仕事にも少しの猶予を与えられた気分です。
家の庭用に待機している球根とパンジーを植えつけなければ。。。
先週は剪定のお仕事に。

絡みに絡んだもじゃもじゃツルバラを

スッキリ誘引★
枝を横に下ろして、春には沢山の芽が出るように。
関東を基準とした園芸本では1月~2月ぐらいが良いとされているバラの冬剪定ですが
長野では寒さが厳しくなる前にやっちゃいます。
バラの古枝はこんなに切っちゃっていいの!?ってびっくりされるぐらい切りますが、
その方が新しい枝葉に養分が行き、風通しが良くなるので病害虫の発生も抑えられます。

シンボルツリーとなっている立派なモミジも

スッキリ~
バラと違い、自然な枝振りを見せるモミジは
元の印象をあまり変えないように切るのが重要!
でも、全体は軽くふわっと。髪の毛のカットと一緒ですね。全体を軽くって笑

三脚から仰ぎ見る空が気持ちよくて

とってもかわいいワンコ様がいるおうちでした。
みつばちのレインコートなんて、反則だわ
なぜか犬を飼っているお施主さんに当たることが多い私。
家には猫が居て飼えないので、ここぞとばかりにモフりまくります。
ワンコは大型と小型、どっちも大好き。

今日は12月6日のハンドメイドフェスタ用にリースを作成!
毎年花材を変えつつ作っていますが、生きた植物のリースってやっぱり良いですね♪
一つとして同じものが無いし、作る人によっても印象が変わるのが面白いです。
遠くの山々は雪化粧して、冬のよそおい。
これで一気に寒くなるのかと思いきや、来週は暖かい日が続くようで
お庭仕事にも少しの猶予を与えられた気分です。
家の庭用に待機している球根とパンジーを植えつけなければ。。。
先週は剪定のお仕事に。
絡みに絡んだもじゃもじゃツルバラを
スッキリ誘引★
枝を横に下ろして、春には沢山の芽が出るように。
関東を基準とした園芸本では1月~2月ぐらいが良いとされているバラの冬剪定ですが
長野では寒さが厳しくなる前にやっちゃいます。
バラの古枝はこんなに切っちゃっていいの!?ってびっくりされるぐらい切りますが、
その方が新しい枝葉に養分が行き、風通しが良くなるので病害虫の発生も抑えられます。
シンボルツリーとなっている立派なモミジも
スッキリ~
バラと違い、自然な枝振りを見せるモミジは
元の印象をあまり変えないように切るのが重要!
でも、全体は軽くふわっと。髪の毛のカットと一緒ですね。全体を軽くって笑
三脚から仰ぎ見る空が気持ちよくて
とってもかわいいワンコ様がいるおうちでした。
みつばちのレインコートなんて、反則だわ

なぜか犬を飼っているお施主さんに当たることが多い私。
家には猫が居て飼えないので、ここぞとばかりにモフりまくります。
ワンコは大型と小型、どっちも大好き。
今日は12月6日のハンドメイドフェスタ用にリースを作成!
毎年花材を変えつつ作っていますが、生きた植物のリースってやっぱり良いですね♪
一つとして同じものが無いし、作る人によっても印象が変わるのが面白いです。
2015年12月02日
304 フレッシュリースレッスンのお知らせ
12月に入りました!
慌しかった11月を走りぬけ、やっとほっとする時間が取れそうです。
11月は毎年必ず酷い風邪を引く、一番イヤ~な月だったのだけれど、
今年は元気に過ごすことができました♪
お庭仕事で動き回っていると体は疲れますが、心は常に前向きで毎日わくわくしています。
今日は青空が広がるとっても良いお天気なので、ブログを書いた庭の冬支度に繰り出すのだ!
さて、遅くなりましたが、フレッシュリースレッスンのお知らせです。
毎年大好評のフレッシュリースのレッスン、野の花さんのお店で今年も行うことになりました。
12月11日(金) 午前の部10:30~、午後の部13:30~ です!
香りの良いコニファーと赤いピラカンサをメインにしたリースです。
飾っておくとだんだんドライになります。
<サンプル写真>

<レッスン詳細>
日程 12月11日(金)午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:30~15:00
場所 長野市 立町 ハンドメイドハウス野の花
受講料 ¥1,500(お茶付き)(今回はランチのご用意はありません)
*各部とも定員は5名です。
*駐車場に限りがありますので、ご友人同士で参加される場合は乗り合わせてのご来店お願いします。
*午前・午後、お好きなほうへお申し込みください。
*汚れても良い格好でお越しください。
*使用する花材は、用意の関係上変更になる場合がございます。
材料の都合上、前々日までの予約をお願いします。
お申し込み・お問い合わせはホームページorブログのメールフォームまたは
メール(info@forest.moo.jp)でお願いします。
3人以上のご友人同士での参加の場合は別日程でも開催が可能ですので、ご相談ください。
今回は屋内でのレッスンです。
お問い合わせ・お申し込みお待ちしています♪

12月6日(日)に行われるハンドメイドフェスタには出展できませんが、
リースのサンプルとチラシを置かせて頂く予定です。
レッスンの日のお渡しで良ければ、寄せ植えのオーダーもお受けしますので、
気になる方はお問い合わせ下さい♪

お庭のフェンスなどに掛けても可愛いです。
ピラカンサは鳥が好むので、食べられちゃいますが、それもまた良し笑
慌しかった11月を走りぬけ、やっとほっとする時間が取れそうです。
11月は毎年必ず酷い風邪を引く、一番イヤ~な月だったのだけれど、
今年は元気に過ごすことができました♪
お庭仕事で動き回っていると体は疲れますが、心は常に前向きで毎日わくわくしています。
今日は青空が広がるとっても良いお天気なので、ブログを書いた庭の冬支度に繰り出すのだ!
さて、遅くなりましたが、フレッシュリースレッスンのお知らせです。
毎年大好評のフレッシュリースのレッスン、野の花さんのお店で今年も行うことになりました。
12月11日(金) 午前の部10:30~、午後の部13:30~ です!
香りの良いコニファーと赤いピラカンサをメインにしたリースです。
飾っておくとだんだんドライになります。
<サンプル写真>
<レッスン詳細>
日程 12月11日(金)午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:30~15:00
場所 長野市 立町 ハンドメイドハウス野の花
受講料 ¥1,500(お茶付き)(今回はランチのご用意はありません)
*各部とも定員は5名です。
*駐車場に限りがありますので、ご友人同士で参加される場合は乗り合わせてのご来店お願いします。
*午前・午後、お好きなほうへお申し込みください。
*汚れても良い格好でお越しください。
*使用する花材は、用意の関係上変更になる場合がございます。
材料の都合上、前々日までの予約をお願いします。
お申し込み・お問い合わせはホームページorブログのメールフォームまたは
メール(info@forest.moo.jp)でお願いします。
3人以上のご友人同士での参加の場合は別日程でも開催が可能ですので、ご相談ください。
今回は屋内でのレッスンです。
お問い合わせ・お申し込みお待ちしています♪
12月6日(日)に行われるハンドメイドフェスタには出展できませんが、
リースのサンプルとチラシを置かせて頂く予定です。
レッスンの日のお渡しで良ければ、寄せ植えのオーダーもお受けしますので、
気になる方はお問い合わせ下さい♪
お庭のフェンスなどに掛けても可愛いです。
ピラカンサは鳥が好むので、食べられちゃいますが、それもまた良し笑