2014年07月29日

205 街で見かけた緑の風景

長野に住んでいるとどうしても車移動が多くなってしまうのですが、
駅前に行くときはできるだけバスで行ってぶらぶら街を歩いています。

たまにすごい発見があるので、街歩きはとても楽しい。
職業柄、見るポイントはやっぱりです。



駅前通りにある昔ながらの街の床屋さんですが、、、


横に回ると見事な壁面緑化
道路とのわずかな隙間に土を入れ、植物を繁らせています
(側溝に若干はみでてる笑


基本はヘンリーヅタだけど、クレマチスがあったり、バラがあったりで、にぎやか


小さい噴水があったりして、コネタが効いてます

今まで何度もお店の目の前を通っていたのに、こんな素敵な場所に気づかなかった!
あまりにも街になじみすぎていて、日常の風景となっているからでしょうね。


これは違うお店のショーウィンドウ
麻紐を斜めに渡して緑のカーテンをつくり、プランターも麻袋でカバー。
オシャレなお店はやっぱりセンスがいいなあ。とひとりごちる。


軒先の少しのスペースで植物を育てるのは
江戸時代の園芸文化から続く庶民の楽しみですから、
街の緑の風景も、文化的な景観と言えますね。

たまには車を降りて、街歩きをしてみると楽しいですよー!


こんなのも、見つけたりする。  


Posted by モユ at 23:10Comments(0)景観