2013年10月22日

110 野の花工房さんの花壇づくり2

今日は11月も目前なのに、えらい暑い日でしたね~
日中は半そでで十分な陽気。
週末にかけては台風の影響もあって天気下り坂のようです。
お山の紅葉も一気にすすむかな?

記事101に書いた野の花工房さんの花壇の仕上げに行ってきました。


沢山の植物を搬入。
ローメンテナンスで日陰にも強い宿根草がメインです。
植えつけてすぐでも見栄えがするよう、家の庭から大株を移植しました。


特別に取り寄せたつるバラ野の花(ののか)
咲き進むごとに白から薄いピンク色に変わります。黄色い花芯がカワイイ!
植え付け時の開花は一輪だけでしたがつぼみがいっぱい付いているので、
しばらくは秋バラが楽しめそうです。


根元にウッドチップを敷くと、見た目もスッキリしますが、
土の跳ね返り防止と乾燥防止にもなります。
水をあげると木のいい香り。


カラーリーフやグラスを組み合わせて
小さいスペースでもメリハリのある植栽に。

株元にはチューリップやクロッカス、ムスカリなどの球根が入っています!
春先は球根+パンジーが主役で、
バラの時期には宿根草も立派に成長してくれます。


縁台の足元にも植え付け。
奥から手前へと背が低くなるように植物を組み合わせています。
ボーダー(境栽花壇)という手法で、空間を立体的に使えるんですよー!


全体像
レトロな一軒屋を改装したお店です。
色々な作家さんの手作り雑貨と、おいしいランチが楽しめます。
今は店じゅうハロウィンモード!

野の花さんのお店では、11月1日(金)に寄せ植えレッスン(詳細)も行います。
定員5名で、今現在2名の申し込みをいただいています。

準備の都合上、なるべく早めのお申し込みをお願いしたいところですが、
定員オーバーの場合は別時間、別日程でレッスンすることも可能ですので、
お問い合わせくださいませ。

寄せ植えのサンプルは野の花さんのお店の入口に置いてあります!  


Posted by モユ at 22:40Comments(0)forest