2013年10月02日
101 野の花工房さんの花壇づくり
さてさて、100景目にひきつづき、101景目でございます。
まだまだつづくぞ長野100景。
いけいけどんどん。
長野市の善光寺近くにある野の花工房さんの
玄関前のスペースに花壇を作らせていただきました。
forest名義でのお庭づくり第一弾です!ありがとうございます★

今回は除草→土起こし→枠作成→土入れまでの工程でした。
これだけでも見違えますね!
10月中に植栽を追加して完成させます。
とっても素敵な名前のつるバラが入るんですよ。ウフフフ。
今回枕木を手ノコで切ってサイズ合わせをしたのがえらい大変でした。
耐水性の高いレッドシダーは硬い!
丸太でもなんでも人力でぶった切った昔の大工さんの凄さを改めて実感。
野の花工房さんでは、11月1日(金)に寄せ植えの講習会も行います。
完成した花壇を横目に見つつ、
原種チューリップとパンジーのダブルデッカーを作成します!
リーフレットとサンプルができたらまたお知らせしますね。
キャワユイのつくりますよ。
お庭づくり、来年からは本格的に請け負いますので、どうぞよしなに。
まだまだつづくぞ長野100景。
いけいけどんどん。
長野市の善光寺近くにある野の花工房さんの
玄関前のスペースに花壇を作らせていただきました。
forest名義でのお庭づくり第一弾です!ありがとうございます★

今回は除草→土起こし→枠作成→土入れまでの工程でした。
これだけでも見違えますね!
10月中に植栽を追加して完成させます。
とっても素敵な名前のつるバラが入るんですよ。ウフフフ。
今回枕木を手ノコで切ってサイズ合わせをしたのがえらい大変でした。
耐水性の高いレッドシダーは硬い!
丸太でもなんでも人力でぶった切った昔の大工さんの凄さを改めて実感。
野の花工房さんでは、11月1日(金)に寄せ植えの講習会も行います。
完成した花壇を横目に見つつ、
原種チューリップとパンジーのダブルデッカーを作成します!
リーフレットとサンプルができたらまたお知らせしますね。
キャワユイのつくりますよ。
お庭づくり、来年からは本格的に請け負いますので、どうぞよしなに。
2013年10月02日
100 100景目を迎えて
100件目の記事となりました。
ブログ始めるとき、どんなこと書いたっけ?と
読み返してみました。
記事000で最初に書いた目標
・無理せず、楽しく、こまめに更新
・記事数100件!
・長野人のおともだちをつくる
どうでしょ。
なんとか目標、達成できた気がします。
この一年、イベントに出展したり、コンテストに出したり、
資格を取ったりで、ガーデニング道を邁進しました。
沢山の人との出会いもありました。
母ちゃんを応援してくれている夫と娘、義父に心から感謝です。
今後の目標
・forestを事業化する
・長野のまちづくりに関わる
・毎日楽しく、元気に生活する
今までは私一人でほそぼそとやっていましたが、
もっと沢山の人を巻き込んで(巻き込まれて)いきたいです。

私の夢はランドスケープアーキテクト(景観をつくる人)になることです。
まだまだ力が足りませんが、一つ一つチャンスをつかんで前に進んでいきますよ。
どうぞ皆々様、これからも宜しくお願い致します。
ブログ始めるとき、どんなこと書いたっけ?と
読み返してみました。
記事000で最初に書いた目標
・無理せず、楽しく、こまめに更新
・記事数100件!
・長野人のおともだちをつくる
どうでしょ。
なんとか目標、達成できた気がします。
この一年、イベントに出展したり、コンテストに出したり、
資格を取ったりで、ガーデニング道を邁進しました。
沢山の人との出会いもありました。
母ちゃんを応援してくれている夫と娘、義父に心から感謝です。
今後の目標
・forestを事業化する
・長野のまちづくりに関わる
・毎日楽しく、元気に生活する
今までは私一人でほそぼそとやっていましたが、
もっと沢山の人を巻き込んで(巻き込まれて)いきたいです。
私の夢はランドスケープアーキテクト(景観をつくる人)になることです。
まだまだ力が足りませんが、一つ一つチャンスをつかんで前に進んでいきますよ。
どうぞ皆々様、これからも宜しくお願い致します。