2013年08月11日
081 イラガに刺されちゃった
今日も長野は暑い一日でした。
痛み行く大量の桃の消費に追われつつ、
次は車de温泉卵をやってみようと目論んでおります。
そんなワタクシ、ついにイラガ★デビューを果たしてしまいました。
イラガちゃんの写真を載せるのはためらわれるので、
新作のハオルチア三種盛りをどうぞ。

(っふー癒されるワア
そいでそいでイラガちゃんの話ね。
車のトランクを開けるために木の隣を通ったら肩に激痛が!
何ぞと思って振り返ってみたら、トゲトゲの青虫さんが葉の裏にちょっこり。
イラガ(長野ではシバムシと呼ぶそうです)は痛いのよ~とハンギングの先生に
聞いていたので、犯人はすぐ分かったのですが、本当に、痛い(≧≦)
ヨボヨボ歩きで家にたどり着き、急いで対処法を調べて、なんとか事なきを得ました。
(や、事なくないな!
対処法は
1.こすらず、流水でよく流す
2.ガムテープで刺された場所をぺたぺたしてトゲを取る
3.虫刺されの薬を塗る
です。
庭仕事をする以上は虫との遭遇は避けられませんから。。。
いい経験になったワ。。。
発生時期は7月~10月なので、今後も要注意です。
次は!負けない!!
ヤられる前にヤるのだ!!!
痛み行く大量の桃の消費に追われつつ、
次は車de温泉卵をやってみようと目論んでおります。
そんなワタクシ、ついにイラガ★デビューを果たしてしまいました。
イラガちゃんの写真を載せるのはためらわれるので、
新作のハオルチア三種盛りをどうぞ。
(っふー癒されるワア
そいでそいでイラガちゃんの話ね。
車のトランクを開けるために木の隣を通ったら肩に激痛が!
何ぞと思って振り返ってみたら、トゲトゲの青虫さんが葉の裏にちょっこり。
イラガ(長野ではシバムシと呼ぶそうです)は痛いのよ~とハンギングの先生に
聞いていたので、犯人はすぐ分かったのですが、本当に、痛い(≧≦)
ヨボヨボ歩きで家にたどり着き、急いで対処法を調べて、なんとか事なきを得ました。
(や、事なくないな!
対処法は
1.こすらず、流水でよく流す
2.ガムテープで刺された場所をぺたぺたしてトゲを取る
3.虫刺されの薬を塗る
です。
庭仕事をする以上は虫との遭遇は避けられませんから。。。
いい経験になったワ。。。
発生時期は7月~10月なので、今後も要注意です。
次は!負けない!!
ヤられる前にヤるのだ!!!