2013年08月29日

087 ふるさと信州風景百選

毎週水曜日はお茶の日なのですが、
大量にカフェインを摂取するためなかなか寝付けません。。。

そんな訳でたまには景観ネタでも。


長野県でふるさと信州風景百選の募集が行われています。
以前長野市がながの百景を募集しているよーって記事(021)を書いたのですが、
それの長野県版ですね。
(ながの100景は企画倒れしたらしく、市のHPから記載が消えました。。。

ふるさと信州風景百選は平成25年3月に策定されたばかりの長野県農村景観育成方針に基づき行われる事業で、農村風景の魅力を県内外に発信することを目的としています。
応募作品を集めて写真集を作るそうですよ。

「農」をキーワードにしているので、求められている風景のイメージがしやすいですね。

087 ふるさと信州風景百選
有名どころだとこんな感じかな。
重要文化的景観に指定されている姨捨の棚田です。

087 ふるさと信州風景百選
安曇野のわさび田も農の風景。

農の風景がなぜ人の心を惹きつけるのかと考えると、

・人々の生活・文化を作り上げてきた根源であるから
・土地・自然との関わりが見えるから
・地域ごとの特色があるから
・四季の変化があり、目にも美しいから
・食べる楽しみにもつながるから
・農業の衰退により、失われつつあるから
             
などが挙げられます。


ふるさと信州風景百選の募集期間は前期と後期に分かれていています。
(前期) 平成25年4月25日(木) から 平成25年9月30日(月)まで
(後期) 平成25年10月1日(火) から 平成26年4月30日(水)まで

一時審査は順次行われているようですが、
長野県内各地でバランスよくセレクトされるでしょうね。
各自治体の対抗戦となるので、作品はたくさん集まりそうです。

今の時期だとトウモロコシ畑やスイカ畑、高原のレタス畑、
もう少しすると水田やりんご畑が狙い目かな?

前期は9月30日までなので、一つ応募してみようと思います('-'*)


同じカテゴリー(景観)の記事画像
265 千曲市のあんずの里
264 ハンギングバスケットの設置
234 ながの花と緑大賞2014
205 街で見かけた緑の風景
173 信州新町の桜
172 信州新町のろうかく梅園
同じカテゴリー(景観)の記事
 265 千曲市のあんずの里 (2015-04-13 10:49)
 264 ハンギングバスケットの設置 (2015-04-13 09:52)
 234 ながの花と緑大賞2014 (2014-11-11 10:21)
 205 街で見かけた緑の風景 (2014-07-29 23:10)
 173 信州新町の桜 (2014-04-26 21:12)
 172 信州新町のろうかく梅園 (2014-04-24 22:44)

Posted by モユ at 01:20│Comments(0)景観
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。