2014年05月07日

178 善光寺花回廊2014-2

善光寺花回廊2014特集 ふたつ目の記事はコンテスト編です。

フラワーコンテストは今年はぱてぃお大門で行われました。
ハンギングバスケット部門とコンテナガーデン部門。
(ミニガーデンは出展者ナシ?
(私はノロでダウンしたので、出展できず。。


満開のしだれ桜の下で


力作がずらりと並びます。


沢山の人が熱心に見入っていました。
去年までの会場だったトイーゴ広場よりも、落ち着いた場所なので
滞在時間も自然と長くなるのでしょうね。

どれも素晴らしくて全部紹介したいぐらいなのですが、
そうもいかないので入賞作を何点かpickupします。


ハンギングバスケット部門最優秀賞 テーマ「春のワルツ」
私の大好物のイエロー×紫の補色コンビ
大輪と小輪のペチュニアを組み合わせていて、メリハリが効いています


ハンギングバスケット部門優秀賞 テーマ「初夏の訪れ」
レモンイエローとグリーンでまとめてとっても爽やか!
アイアンのオーナメントもハンギングに合わせて黄色に塗装して
全体的な統一感をさらにup


ハンギングバスケット部門HB協会理事長賞 テーマ「希望の光」
ヒューケラやギボウシなどのカラーリーフと黒いペチュニアのコントラストが個性的


入賞者の方々の作品を見て思うのは、リーフ使いがうまいのと、色使いに統一感がある。
あと、デカイ。
ご紹介した三作はいづれもワイヤー製のプロ用資材を使用されていました。

私も次のコンテストのときはでっかいのに挑戦してみます!
苗が33個入るらしいですよヒエエエエ



コンテナ部門最優秀賞 テーマ「スプリングガーデン」
ゴージャスなコンテナを使った華やかな寄せ植えですね。
この他にも八重のペニュニアを使ってる方、多かったです。


今回のコンテストの会場となったぱてぃお大門
古くからある土蔵を生かした回遊性のある商業空間です。
善光寺周辺の景観改善プロジェクトの中心的スポットで、
オシャレなお店が立ち並んでいます。
カフェもあるので、善光寺の参拝のあとに立ち寄って一息つくのに最適ですね。
私はいつも信州銘品館でおいしいもの探し♪  


Posted by モユ at 23:19Comments(0)コンテストお出かけ