2013年02月27日
013 生コン工場と雪
長野100景というタイトルのわりに土木分の多いblogですどうもどうも。
世の中には土木女子(ドボジョ)というくくりもあるらしいです。
造園女子はゾウジョとなりますが、どうも語呂がよろしくありません。
今日のテーマは「生コン工場」です★
生コンは生コンクリートのことなのですが、
砂利・水・セメントを混ぜ、ミキサー車に積む工程が行われるのが生コン工場です。
全国に4000箇所ほどあるらしい。
大量の水を使用するため、河川の近くに立地することが多いです。
砂利を保管するためのスペースも必要ですしね。
ベルトコンベアで下から骨材を上げ、右の四角い建物(プラント)で
材料を計量してから混合し、ミキサー車に積み込みます。
丁度三台止まってますね。

生コン工場って妙にハデで主張が強いのが多いんだけど、
ここのはシンプルで素敵。白い雪と青空に映えます。

出番を待つミキサー車さん達。
働く車好きなワタクシには、たまらない写真です。

よく分からないタンクやらケーブルやら計器やら、、、ふう、、、

この生コン工場は記事No.001でも触れた、犀川沿いにあります。
今の時期は遠くまでスッキリ見渡せるので、お散歩が楽しい!
右手の雪をたっぷり被った山はラクビーの聖地として有名な菅平です。
山頂は今の時期、マイナス20℃になるそうです。

景観的には、ゴルフの練習場ってジャマ、、、
せめてネットを茶色とかにしてほしいですね。
世の中には土木女子(ドボジョ)というくくりもあるらしいです。
造園女子はゾウジョとなりますが、どうも語呂がよろしくありません。
今日のテーマは「生コン工場」です★
生コンは生コンクリートのことなのですが、
砂利・水・セメントを混ぜ、ミキサー車に積む工程が行われるのが生コン工場です。
全国に4000箇所ほどあるらしい。
大量の水を使用するため、河川の近くに立地することが多いです。
砂利を保管するためのスペースも必要ですしね。
ベルトコンベアで下から骨材を上げ、右の四角い建物(プラント)で
材料を計量してから混合し、ミキサー車に積み込みます。
丁度三台止まってますね。
生コン工場って妙にハデで主張が強いのが多いんだけど、
ここのはシンプルで素敵。白い雪と青空に映えます。
出番を待つミキサー車さん達。
働く車好きなワタクシには、たまらない写真です。
よく分からないタンクやらケーブルやら計器やら、、、ふう、、、
この生コン工場は記事No.001でも触れた、犀川沿いにあります。
今の時期は遠くまでスッキリ見渡せるので、お散歩が楽しい!
右手の雪をたっぷり被った山はラクビーの聖地として有名な菅平です。
山頂は今の時期、マイナス20℃になるそうです。
景観的には、ゴルフの練習場ってジャマ、、、
せめてネットを茶色とかにしてほしいですね。
Posted by モユ at
22:23
│Comments(0)