2014年03月11日

159 オオイヌノフグリの開花

東北の震災から丸三年経ちましたね。

テレビやネットで震災に関する特集を見ると、もう三年経ったのか。と複雑な気持ちになります。
長野でも栄村や松本で大きな地震がありましたね。
私は当時、安曇野で一人暮らしをしていました。
東京で暮らす夫や妹の心配をしつつ、ネットのニュースを追いながら
不安な夜を過ごしたことを覚えています。

なんでもない日常に感謝しつつ、一日一日を大切に過ごさなければ。



159 オオイヌノフグリの開花
春を告げる花オオイヌノフグリが咲き始めました。
なんとも男性的な名前ですが、学名のVeronica persicaは
「ペルシャから来た聖女」という意味を持ちます。
原産地のヨーロッパではキャッツアイとか、バードアイと呼ばれているそうですよ。

なんでこんな変な日本名がつけられたのかというと、日本在来種のイヌノフグリに似ていたから。
イヌノフグリはピンク色の花を咲かせるのですが、
絶滅危惧種に指定されているほど個体数が少ないのでなかなかお目にかかれません。

近縁種のヴェロニカ オックスフォードブルーという宿根草は
オオイヌノフグリによく似た花で、とても丈夫なので庭でも重宝しています。
グラウンドカバープランツとしてオススメ。


もうすぐ、ヒメオドリコソウやナズナ、タンポポなどの春の野草も咲き始めるかな。
娘に花の名前を教えるのが私の夢です(英才教育★


同じカテゴリー(モユニワ)の記事画像
344 ヤギを飼いはじめました
334 善光寺花回廊コンテスト搬入
329 しいたけの栽培実験
310 春がやってきました
276 カメラのレンズがもげた
267 桜が咲いたよ
同じカテゴリー(モユニワ)の記事
 344 ヤギを飼いはじめました (2019-09-09 10:55)
 334 善光寺花回廊コンテスト搬入 (2017-05-01 21:45)
 329 しいたけの栽培実験 (2017-01-17 10:12)
 310 春がやってきました (2016-02-29 11:24)
 276 カメラのレンズがもげた (2015-05-31 20:34)
 267 桜が咲いたよ (2015-04-17 12:49)

Posted by モユ at 19:24│Comments(0)モユニワ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。