2013年11月15日

121 ハボタンのハンギングバスケット

まずは嬉しいお知らせから。

ハンギングバスケットマスターの試験、
無事合格しました★

これでハンギングのレッスンも堂々とできます笑
まだまだ駆け出しですが、皆様どうぞよしなに。


今日はハボタンのハンギングバスケットを作成しました。
新しくつくった夫のお店のフェンスに掛けたくて。

121 ハボタンのハンギングバスケット
ハンギングの容器はプラスチック製で、
別売りのスポンジを使えば繰りかえし使用できます。
(今回は自家用なのでスポンジ換えずw

121 ハボタンのハンギングバスケット
今の時期はハボタンの旬なので、園芸店にも沢山の品種が並んでいます。
葉の形や色のバリエーションが多くて、あれもこれも欲しくなっちゃう!

今回はピンクの丸葉と白の切葉を主役にして、
株立ちのミニハボや黒葉をアクセントに加えました。
あと、添えにシロタエギクとコクリュウも。

121 ハボタンのハンギングバスケット
横からも一枚。

ハボタンはキャベツの仲間なので、春には菜の花が咲きます。
ハンギングの状態でもうまく咲いてくれるかな?

面白く変化しそうなので、経過観察が楽しみです。


同じカテゴリー(モユニワ)の記事画像
344 ヤギを飼いはじめました
334 善光寺花回廊コンテスト搬入
329 しいたけの栽培実験
310 春がやってきました
276 カメラのレンズがもげた
267 桜が咲いたよ
同じカテゴリー(モユニワ)の記事
 344 ヤギを飼いはじめました (2019-09-09 10:55)
 334 善光寺花回廊コンテスト搬入 (2017-05-01 21:45)
 329 しいたけの栽培実験 (2017-01-17 10:12)
 310 春がやってきました (2016-02-29 11:24)
 276 カメラのレンズがもげた (2015-05-31 20:34)
 267 桜が咲いたよ (2015-04-17 12:49)

Posted by モユ at 21:16│Comments(1)モユニワ
この記事へのコメント
こんにちは!

いろんな形・色の葉牡丹がたくさんあって、ステキなハンギングですね。試験の合格もおめでとうございます〜。暖かくなるとさらにハンギングが楽しくなりますね!!!

こちらの記事にリンクさせていただきました!

「冬のお庭&ベランダに彩りを添えるハボタンのハンギング」
http://verandaher.blog.fc2.com/blog-entry-206.html

参考になりました。ありがとうございました!
Posted by VERANDAHER at 2013年12月27日 14:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。