2013年07月26日
076 ハンギングバスケット講習
9月1日の試験に向けてハンギングの講習会にちょこちょこ通っています。
今週はお楽しみの実技でしたヾ(´▽`)ノ
制作の様子を撮らせて頂きましたよ~
先生が用意して下さった花苗から20個セレクトします!
葉物のロニセラとツルニチニチソウは固定で、あとはお好み。

スリットの下から順々に植えつけていきます。
今回使用したエレガンスバスケットは土がたっぷり入るから植えやすい!

ああでもない、こうでもないと言いつつ、出来上がってきました。
夏の花材は背が高いのでバランスをとるのがとっても難しい!

三人とも完成!
どれも夏らしくてキャワユイです。
制作時間は苗セレクト~土づくり~植え込みで一時間程度です。

講習の時に使用させて頂いた白いスタンドが素敵だったので、
うちでも夫のお店に転がっていたイーゼルに掛けてみました。
専用のスタンドじゃなくてもイケるわ★
(ちなみに、綿半で1500円くらい笑

この時期のハンギングは水切れが怖いですが、
大切に愛でるのだ~
今週はお楽しみの実技でしたヾ(´▽`)ノ
制作の様子を撮らせて頂きましたよ~
先生が用意して下さった花苗から20個セレクトします!
葉物のロニセラとツルニチニチソウは固定で、あとはお好み。
スリットの下から順々に植えつけていきます。
今回使用したエレガンスバスケットは土がたっぷり入るから植えやすい!
ああでもない、こうでもないと言いつつ、出来上がってきました。
夏の花材は背が高いのでバランスをとるのがとっても難しい!
三人とも完成!
どれも夏らしくてキャワユイです。
制作時間は苗セレクト~土づくり~植え込みで一時間程度です。
講習の時に使用させて頂いた白いスタンドが素敵だったので、
うちでも夫のお店に転がっていたイーゼルに掛けてみました。
専用のスタンドじゃなくてもイケるわ★
(ちなみに、綿半で1500円くらい笑
この時期のハンギングは水切れが怖いですが、
大切に愛でるのだ~
Posted by モユ at 21:11│Comments(0)
│モユニワ