2014年11月22日

238 ハーブが香るフレッシュリース作り

今日の長野の空はすっきりと晴れて、とても気持ちいいお天気です。
元気ならお庭仕事に繰り出したいところですが
風邪っぴきですので週末は大人しくしておかねば。

ハンドメイドハウス野の花さんでの定期レッスン、
11月21日はハーブが薫るフレッシュリース作りでした。
午前、午後とも沢山のお客様にご参加いただけました。
鼻声で行き届かないこともあったかと思いますが、ありがとうございました。


ボリュームのあるリースを作るために
材料を小枝に分けてワイヤーで束ねていきます。
沢山の枝数が必要なのでひたすら巻き巻き。


ローズマリーやサントリナ、コニファーなどの香りのある植物を使いましたので
良い香りに包まれつつの作業です。


小枝のワイヤリングが終ったら、
太いワイヤーで作ったリース芯に枝の束を巻き付けていきます。
シロツメクサの花冠を作るような感じで、ぐるぐると。
センスが要るね!とか言いつつ、皆さん思い思いのリースを作り上げていました。


完成!可愛くできました!
使った花材はピラカンサ(赤い実)、アジサイ、ローズマリー、サントリナ、コニファー2種の
計6種と杉の実(杉ぼっくり)です。


午後の部でも素敵なリースができました。
同じ素材を使っても、作る人によって仕上がりは様々。

一度つくれば他の素材でも応用が効きますから
来年はぜひご自宅にある植物を使って作ってみてくださいね。

今回作ったリースはこのまま掛けておくとだんだんドライになり、冬の間中飾っておけます。
外に置いておくと鳥が実を食べにくることもあるようですが!


フレッシュリースのレッスン、12月12日にも再度行いますので
今回ご予定が合わなかった方はぜひお越し下さい。

詳細は以下のページでご確認下さい♪





  


Posted by モユ at 12:06Comments(0)lesson