2015年02月02日

253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!

沖縄に行ってから数日後、インフルエンザに罹ってしまい
布団でひたすら寝る日々を過ごしております。
そろそろ立派なお腐れ神になれそうです。

移動で貰ったのか、帰ってきてから貰ったのか、どちらか定かではありませんが
娘の保育園でも流行ってますので、ウィルスはそこらじゅうにいるのでしょうね。
皆様もお腐れ神には充分お気をつけ下さいませ。

まあ、熱もぼちぼち下がってきたので、沖縄編の続きです。

美ら海水族館に行く途中、必ず真横を通る名護市役所はCASAとかにもたまに取り上げられる名建築です。設計は象設計集団。有機的な土の香りのする建物づくりが得意なチーム。1981年竣工。


253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!
東南アジアの遺跡のようなデザイン。
どこからでも入れるオープンなつくりで周囲には芝生が広がる。

253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!
かっこいい。。。
外壁は灰色と赤のツートンだが、沖縄の至る所で見られる赤土の色なので派手だけどしっくりくる。
自然のつくる赤色。
テラスの舗装も赤土レンガなので、地面から建物が立ち上がっているように感じます。
アリ塚のようにモリモリっとね。

赤と緑は補色の関係にあるから、周囲に緑が沢山あるお陰で余計に建物の美しさが引き立つ。

253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!
あまり人の通らない通路も凛とした佇まい。

253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!
海の方向に向かって並ぶ56体のシーサー 
台風や高潮などの海から来る災厄を追い払おうとしているのかな。
一体一体デザインが違って見ごたえがあります。

253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!
開口部から光が降りそそぐ。
晴れた日は光と影のコントラストが楽しめそうだ。

253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!
屋根の鳥はヤンバルクイナかな?カワイイ。

253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!
ブーゲンビリアの木がはしごに絡みつく。植物のエネルギーは力強い。

253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!
ベンチの意匠も素敵
立派な枝振りの木にも惚れ惚れする。登りたくなる木。
私が子どもだったら絶対登ってる。

253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!
駐車場にも沢山の木が。
南国の木の樹種はよう分からんが、のびのび育った姿に大切にされていることが伺える。
街の中心でこれだけのスペースを植物に割けるってすごいことですよね。


長野市でも今芸術館と第一庁舎が新しく作られていますが、
名護市役所の建物のように年月が経っても美しく、人々に愛されるような建物になるといいですね。

設計者の槇文彦氏は世界的にも有名な建築家なので、
街の顔となるキレのある建築を期待しております。


253 沖縄旅行-2 名護市役所はカッコイイ!
パパ~これなに~?

娘は建物よりも、芝生が気になるようです。



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
330 漢方茶モニター行ってきました
323 2016萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-2 コンテスト偏
322 2016萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-1 ガーデン編
314 諏訪湖畔公園ぶらり旅
290 夏の白馬五竜高山植物園
287 ペンションガーデンストーリーのお庭
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 330 漢方茶モニター行ってきました (2017-02-06 11:25)
 323 2016萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-2 コンテスト偏 (2016-06-21 13:49)
 322 2016萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-1 ガーデン編 (2016-06-20 17:00)
 314 諏訪湖畔公園ぶらり旅 (2016-03-22 13:18)
 290 夏の白馬五竜高山植物園 (2015-08-17 11:04)
 287 ペンションガーデンストーリーのお庭 (2015-07-14 11:04)

Posted by モユ at 20:16│Comments(0)お出かけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。