2014年07月23日

202 多肉植物の寄せ植えレッスン

長野も梅雨が明けて今週は毎日30℃越えの予報が出ています。
日中の作業では熱中症が怖いですね。
スポーツドリンクはできるだけ持っていくようにしています。
塩アメとか、効果あるのかしらん?


先週の金曜日の寄せ植えレッスンinハンドメイドハウス野の花では
素焼き鉢へのペイント&多肉植物の寄せ植えづくりを行いました。

202 多肉植物の寄せ植えレッスン
素焼き鉢には水性ペンキであらかじめ下塗りをしておきました。
ブラウン、緑、黄色など、多肉に合わせやすい色をセレクト。

202 多肉植物の寄せ植えレッスン
英字新聞やマスキングテープ、切手を使ってコラージュ
貼り付けるものはなんでもok。かわいければ、よし。

202 多肉植物の寄せ植えレッスン
スポンジを使ってアクリル絵の具を乗せていきます。
色々な色を少しづつ重ねるといい味が出ますよ♪

202 多肉植物の寄せ植えレッスン
多肉植物を植え、土の表面を軽石でカバーします

202 多肉植物の寄せ植えレッスン
完成♪
お持込の鉢にも多肉を植えて、賑やかになりましたね。
可愛がってあげてくださいませ。

202 多肉植物の寄せ植えレッスン
トマトの空き缶もついでにペタペタ
多肉を植えるだけでなく、ペンたてなどにしてもカワイイですね。

202 多肉植物の寄せ植えレッスン
一人一人の個性が光る寄せ植えができました!

絵の具やボンドって大人になってからはあまり使う機会が少ないから、
夏休みの工作気分で楽しんで頂けたかな?

家に転がっているボロボロの素焼きの鉢などでもペイントすれば
新しく生まれ変わりますので、ぜひ挑戦してみてください。
おもいっきりカラフルにしてもカワイイし、同じ色でペイントすれば空間に統一感が出ます!

水性ペンキならホームセンターで500円程度から購入可能ですよ♪
つや消しタイプがオススメです。


レッスンに参加してくださった皆様、野の花さんありがとうございました。

来月の寄せ植えレッスン8月8日(金)の予定です。
夏休みですのでお子さんの参加も大歓迎!

土を使わない観葉植物の寄せ植えづくりをします。
サンプルが出来次第、またお知らせしますね~




同じカテゴリー(lesson)の記事画像
319 寄せ植えワークショップのお知らせ
315 緑育フェスタ2016で寄せ植え講座を行います
311 ハンギングバスケットの背景づくりの参考となるクラフト&ペイント講座
307 フレッシュリースのレッスン
304 フレッシュリースレッスンのお知らせ
303 ビオラとハボタンのハンギングレッスン
同じカテゴリー(lesson)の記事
 319 寄せ植えワークショップのお知らせ (2016-05-26 09:34)
 315 緑育フェスタ2016で寄せ植え講座を行います (2016-04-11 10:55)
 311 ハンギングバスケットの背景づくりの参考となるクラフト&ペイント講座 (2016-03-01 11:44)
 307 フレッシュリースのレッスン (2015-12-17 22:26)
 304 フレッシュリースレッスンのお知らせ (2015-12-02 09:52)
 303 ビオラとハボタンのハンギングレッスン (2015-11-22 09:51)

Posted by モユ at 21:16│Comments(0)lesson
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。