2015年06月20日
281 大人の文化祭フラワーコンテスト-2
今日は久しぶりの青空が広がる気持ちよいお天気でしたね。
もしかしてこれで梅雨終る!?と焦りましたが、夕方からは雨が降ってくれて一安心。
タチアオイはまだ、先端まで咲ききってなくってよ。
梅雨の時期は植え付けの絶好の時期ですから
やるなら今でしょ!(もう古いかね笑)と日々走り回っております。
さて、大人の文化祭のフラワーコンテストの記事の続きです。

今回はコンテナガーデン部門にも出展しました。
テーマは「Summer Candle Night」
夏至(今年は6月22日!)に行われるキャンドルナイトをイメージしました。
電気を消して、キャンドルの光の中で夜を過ごそうよ!というイベントのことです。
ディスプレイで遊びたかったので寄せ植え自体はシンプルに。
オリーブのリース型トピアリーは家で三年くらい管理したものなので、葉がミッシリ茂ってイイ感じ。
こちらは入賞なりませんでしたが、色々な方から素敵ねと声を掛けて頂けました♪
長野のコンテスト、回を重ねるごとにどんどんハイレベルになっているので、
入賞しなかった作品でもとても素晴らしいものが沢山ありました。
モユセレクトですが、何点かご紹介します!






最後にオマケを。

エントリーしたハンギングが入賞して移動することになったので、
善光寺花回廊のコンテストに出したものを急遽連れていくことに。
ちゃんとメンテしといてよかった~
背景に使ったツタ模様のモチーフは、実はゴム製の玄関マットなんです。
アイアンより軽いし、安いし、サイズ調整簡単だし、我ながらグッドアイデアだな~と思う次第。
玄関マットはデザインも豊富なのでこの方法で色々と遊べそう!
モルタルに埋めてお庭のステップストーンとして使うのもいいんでないかなあと思ってます。
もしかしてこれで梅雨終る!?と焦りましたが、夕方からは雨が降ってくれて一安心。
タチアオイはまだ、先端まで咲ききってなくってよ。
梅雨の時期は植え付けの絶好の時期ですから
やるなら今でしょ!(もう古いかね笑)と日々走り回っております。
さて、大人の文化祭のフラワーコンテストの記事の続きです。
今回はコンテナガーデン部門にも出展しました。
テーマは「Summer Candle Night」
夏至(今年は6月22日!)に行われるキャンドルナイトをイメージしました。
電気を消して、キャンドルの光の中で夜を過ごそうよ!というイベントのことです。
ディスプレイで遊びたかったので寄せ植え自体はシンプルに。
オリーブのリース型トピアリーは家で三年くらい管理したものなので、葉がミッシリ茂ってイイ感じ。
こちらは入賞なりませんでしたが、色々な方から素敵ねと声を掛けて頂けました♪
長野のコンテスト、回を重ねるごとにどんどんハイレベルになっているので、
入賞しなかった作品でもとても素晴らしいものが沢山ありました。
モユセレクトですが、何点かご紹介します!
最後にオマケを。
エントリーしたハンギングが入賞して移動することになったので、
善光寺花回廊のコンテストに出したものを急遽連れていくことに。
ちゃんとメンテしといてよかった~
背景に使ったツタ模様のモチーフは、実はゴム製の玄関マットなんです。
アイアンより軽いし、安いし、サイズ調整簡単だし、我ながらグッドアイデアだな~と思う次第。
玄関マットはデザインも豊富なのでこの方法で色々と遊べそう!
モルタルに埋めてお庭のステップストーンとして使うのもいいんでないかなあと思ってます。