2015年05月07日
270 花祭りの稚児行列
ゴールデンウィーク終わりましたね~
今年はコンテストと夫の新店オープンが重なっててんやわんやのモユ家でした。
そんななか、5/5のこどもの日には家族で善光寺さんの稚児行列に参加!
お釈迦様のお誕生日をお祝いする行事です。
熱心な仏教徒でもないのに、いいのかしらんと思いつつ
娘のかわいいお稚児さん姿が見たい親ばか心で参加です。

北野文芸座の裏手にある本願寺長野別院から、善光寺までの1kmほどの道のりを歩きます。
今年は御開帳の年なので例年の二倍ほど参加者が多かったそうですよ。

父ちゃん変顔。母ちゃんは着物。撮影は妹。
お稚児さんの衣装は上着の袖を通さなかったり、裾を中に入れなかったりで
普通の着物とはまったく違う着方をします。
冠と眉のちょぼちょぼを付けるともっと可愛いんだけど、娘は断固拒否!

稚児行列のハイライト?の甘茶掛け。
甘茶、お土産にも頂きましたがとっても甘くて不思議な味ですね。
ヤマアジサイの変種の葉を乾燥したものだそうですが、
普通のアジサイも煎じればちょっとは甘いのかしら?
う~ん。ちょっと遠慮しておこう。
今年はコンテストと夫の新店オープンが重なっててんやわんやのモユ家でした。
そんななか、5/5のこどもの日には家族で善光寺さんの稚児行列に参加!
お釈迦様のお誕生日をお祝いする行事です。
熱心な仏教徒でもないのに、いいのかしらんと思いつつ
娘のかわいいお稚児さん姿が見たい親ばか心で参加です。
北野文芸座の裏手にある本願寺長野別院から、善光寺までの1kmほどの道のりを歩きます。
今年は御開帳の年なので例年の二倍ほど参加者が多かったそうですよ。
父ちゃん変顔。母ちゃんは着物。撮影は妹。
お稚児さんの衣装は上着の袖を通さなかったり、裾を中に入れなかったりで
普通の着物とはまったく違う着方をします。
冠と眉のちょぼちょぼを付けるともっと可愛いんだけど、娘は断固拒否!
稚児行列のハイライト?の甘茶掛け。
甘茶、お土産にも頂きましたがとっても甘くて不思議な味ですね。
ヤマアジサイの変種の葉を乾燥したものだそうですが、
普通のアジサイも煎じればちょっとは甘いのかしら?
う~ん。ちょっと遠慮しておこう。