2015年02月13日

255 世界の洋らん展inにいがた

新潟で2月11日から世界の洋らん展がはじまりました。

255 世界の洋らん展inにいがた

このイベントではハンギングバスケットと寄せ植えのコンテストが行われているのですが、
なんと最優秀賞の賞金は50万円

洋ラン展のホームページでは早速入賞作品が発表されていました。
どれもとても素晴らしい作品です。

寒い長野でコンテストレベルの作品を作るには特別な設備がないと厳しいので
今回は出展を見送りましたが、ずっと気になっていたコンテストです。
なんせ賞金がすごい。。

ハンギング、特別な技術をもって長い期間かけて作るものですし、
苗と器材の費用もそれなりにかかります。
こうやって、大々的にコンテストで評価されることは
ハンギングバスケットそのものの価値を底上げしますからとても喜ばしいですね。

ちなみに、同時期に東京ドームで行われている世界らん展の最高賞は賞金200万円だそうです。
去年長野市の粟野原園芸さんが受賞されてニュースになりました。

そんな世界らん展、学生時代に部活の先輩にバイトに借り出されてランの鉢とかを売ってました笑
やたら寒かったけど楽しかった思い出。
珍しいランや高額なプリザがバンバン売れて、おばさま方の購買力に圧倒されたわ。

これかわいいわね?6000円?3つ買っていくわ!みたいな!


ああっ話が脱線



255 世界の洋らん展inにいがた
こちらは那覇空港にあったランのディスプレイ。何本立てだ!?
この時期、沖縄でも国際洋蘭博覧会が開催されていて
空港の至るところにランが飾られていました。

255 世界の洋らん展inにいがた
welcomeの気持ちを表す花飾り、とっても嬉しい気持ちになります。

今年の長野でもご開帳の年ですので沢山のお客さんを歓迎すべく、
善光寺へと続く中央通りを花で彩る計画が進められています。

どのようなことをするのかはまだヒ・ミ・ツでありますが
私も少し関わっているので、今から楽しみにしていてくださいね♪


同じカテゴリー(コンテスト)の記事画像
334 善光寺花回廊コンテスト搬入
325 イベントが終ってほっと一息
323 2016萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-2 コンテスト偏
298 ながのハンギングバスケットコンテスト2015
294 ながのハンギングバスケットコンテストのお知らせ
284 萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-2 コンテスト編
同じカテゴリー(コンテスト)の記事
 334 善光寺花回廊コンテスト搬入 (2017-05-01 21:45)
 325 イベントが終ってほっと一息 (2016-07-12 13:41)
 323 2016萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-2 コンテスト偏 (2016-06-21 13:49)
 298 ながのハンギングバスケットコンテスト2015 (2015-10-23 10:23)
 294 ながのハンギングバスケットコンテストのお知らせ (2015-09-15 16:10)
 284 萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-2 コンテスト編 (2015-07-05 20:36)

Posted by モユ at 10:52│Comments(0)コンテスト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。