2014年09月05日
216 ブロック塀の塗装
SDカードリーダーが行方不明で、なかなか更新できませんでしたトホホ
どこに入り込んでしまったのやら、、、
無線でデータを飛ばせるFlashAirというSDカードを使っているのですが、
接続がめんどくさいので、カードリーダーで直接取り込む方が断然楽。
ハイテクをちゃんと活用できていない!持ち腐れ!
タブレットもデータの加工や文章書くのには向いていないから、
いまだにOSがwin-xpのデスクトップを一番使っています。
壊れたら。。。どうしよう。
仕事で使うフォトショやイラレなどのソフトは高価なので、買い替えは痛い!
ちなみに、設計は手書き&ワードでやってます(できるのよ)
さてさて、
やっと涼しくなってお庭仕事もやりやくすなりましたね。
先日のお仕事はペンキ塗り!
経年劣化と車の接触によって表面の塗装が剥がれたブロック塀を直しています。
アンタ何屋やねん!って感じですが、なんとかDIYの範囲で出来そうだったので、お受けしました。

塗装が剥がれたところはモルタルで埋めます。
砂利が多すぎると塗りにくいけど、水分が多すぎるとひび割れる!
左官は芸術と化学の融合ですわー。奥が深いです。

吹きつけの壁はローラーで一気に塗れないので、塗料をひたすらハケで叩き込みます。
地味な作業ですが、綺麗な仕上がりのためには丁寧な仕事が必要ですね。
一日でなんとか道路に面した部分は終了したので、次は裏面!
道のりは長いですが頑張ろう。綺麗になったブロック塀はとっても気持ちいいです♪
ブロック塀、色々なお宅に使われていますが、
耐震の面で危ういものが街中に見受けられます。
安全と言える耐用年数は30年ほどですから、古そうなのはほとんどアウト!
ネットで拾ったチェック項目を載せておきますが、
長いもの、高いもの、控え壁が無いものは特に要注意です。
大きな地震でも起きた時には本当にあっけなく、パタっと倒れますので気をつけてくださいね。

ブロック塀は身近な存在ですが、時として凶器ともなり得ますから、
メンテナンスはしっかり行って頂きたいものです。
長野市では危険なブロック塀の撤去に対して補助金も出ます!
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/shidou/5872.html
まだまだ使えそうだけど、見た目が気に入らないっていう場合は塗装したり
表面に木を張ったりしてリニューアルするのも良いですね。
壁は広い面積を占めますから、お庭の印象が大きく変わりますよ!
どこに入り込んでしまったのやら、、、
無線でデータを飛ばせるFlashAirというSDカードを使っているのですが、
接続がめんどくさいので、カードリーダーで直接取り込む方が断然楽。
ハイテクをちゃんと活用できていない!持ち腐れ!
タブレットもデータの加工や文章書くのには向いていないから、
いまだにOSがwin-xpのデスクトップを一番使っています。
壊れたら。。。どうしよう。
仕事で使うフォトショやイラレなどのソフトは高価なので、買い替えは痛い!
ちなみに、設計は手書き&ワードでやってます(できるのよ)
さてさて、
やっと涼しくなってお庭仕事もやりやくすなりましたね。
先日のお仕事はペンキ塗り!
経年劣化と車の接触によって表面の塗装が剥がれたブロック塀を直しています。
アンタ何屋やねん!って感じですが、なんとかDIYの範囲で出来そうだったので、お受けしました。
塗装が剥がれたところはモルタルで埋めます。
砂利が多すぎると塗りにくいけど、水分が多すぎるとひび割れる!
左官は芸術と化学の融合ですわー。奥が深いです。
吹きつけの壁はローラーで一気に塗れないので、塗料をひたすらハケで叩き込みます。
地味な作業ですが、綺麗な仕上がりのためには丁寧な仕事が必要ですね。
一日でなんとか道路に面した部分は終了したので、次は裏面!
道のりは長いですが頑張ろう。綺麗になったブロック塀はとっても気持ちいいです♪
ブロック塀、色々なお宅に使われていますが、
耐震の面で危ういものが街中に見受けられます。
安全と言える耐用年数は30年ほどですから、古そうなのはほとんどアウト!
ネットで拾ったチェック項目を載せておきますが、
長いもの、高いもの、控え壁が無いものは特に要注意です。
大きな地震でも起きた時には本当にあっけなく、パタっと倒れますので気をつけてくださいね。

ブロック塀は身近な存在ですが、時として凶器ともなり得ますから、
メンテナンスはしっかり行って頂きたいものです。
長野市では危険なブロック塀の撤去に対して補助金も出ます!
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/shidou/5872.html
まだまだ使えそうだけど、見た目が気に入らないっていう場合は塗装したり
表面に木を張ったりしてリニューアルするのも良いですね。
壁は広い面積を占めますから、お庭の印象が大きく変わりますよ!
337 ヒンメリを作っています
336 ホームページ引越しました
333 植え込みシーズン到来!
312 しあわせマルシェに出展します
309 あけましておめでとうございます!
308 ヘアメイクチャトラの植栽
336 ホームページ引越しました
333 植え込みシーズン到来!
312 しあわせマルシェに出展します
309 あけましておめでとうございます!
308 ヘアメイクチャトラの植栽
Posted by モユ at 23:05│Comments(0)
│forest