2013年09月24日
097 長谷寺秋分祭
暑い夏がやっと終わったと思ったのもつい最近ですが、
いつのまにか田んぼは黄金に輝き、
稲の収穫がはじまりました。

家族総出で稲を刈り、はざを掛ける光景は
今も昔も変わらないんでしょうね。
農耕民族の血?のせいか、見ているだけで、どきどきわくわくします。

9月23日は昼夜の時間が同じになる秋分の日ですが、
長野市篠ノ井にある長谷寺では秋分祭が行われました。
歴史あるお寺ですので、山門や並木もとても立派です。

お祭りというか、フェス?
音楽あり、食べものあり、アートありです。
顔見知りの出展者さん達とお話しつつ、ムスメとぷらぷら歩きます。
や~出展しないって気楽笑
モユ子は小麦喰いなので、色々なパン屋さんを食べ比べます。
びんずる市でお見かけする飯縄のきなりさん、鬼無里のソノマノさん、
上田の木まま屋さん、どれもおいしくてほっぺがおちそうです。
パンの写真はないのかい?と思いの皆様、
残念ながらどれも私のおなかのなかでございます。
なーむー。
天然酵母を使ったパンとか、魔法だよね。
ちょっと固めで、色々なものがぎっしり詰まったパンが大好きです。

ムスメはお絵かきに夢中。
昨日つくったばかりの手ぬぐいエプロンは、さっそく絵の具にやられました。
楽しい三連休は終わり。
明日から、また楽しい日々がはじまります。なんて幸せ。
大きな地図で見る
いつのまにか田んぼは黄金に輝き、
稲の収穫がはじまりました。

家族総出で稲を刈り、はざを掛ける光景は
今も昔も変わらないんでしょうね。
農耕民族の血?のせいか、見ているだけで、どきどきわくわくします。

9月23日は昼夜の時間が同じになる秋分の日ですが、
長野市篠ノ井にある長谷寺では秋分祭が行われました。
歴史あるお寺ですので、山門や並木もとても立派です。

お祭りというか、フェス?
音楽あり、食べものあり、アートありです。
顔見知りの出展者さん達とお話しつつ、ムスメとぷらぷら歩きます。
や~出展しないって気楽笑
モユ子は小麦喰いなので、色々なパン屋さんを食べ比べます。
びんずる市でお見かけする飯縄のきなりさん、鬼無里のソノマノさん、
上田の木まま屋さん、どれもおいしくてほっぺがおちそうです。
パンの写真はないのかい?と思いの皆様、
残念ながらどれも私のおなかのなかでございます。
なーむー。
天然酵母を使ったパンとか、魔法だよね。
ちょっと固めで、色々なものがぎっしり詰まったパンが大好きです。

ムスメはお絵かきに夢中。
昨日つくったばかりの手ぬぐいエプロンは、さっそく絵の具にやられました。
楽しい三連休は終わり。
明日から、また楽しい日々がはじまります。なんて幸せ。
大きな地図で見る
337 ヒンメリを作っています
336 ホームページ引越しました
333 植え込みシーズン到来!
312 しあわせマルシェに出展します
309 あけましておめでとうございます!
308 ヘアメイクチャトラの植栽
336 ホームページ引越しました
333 植え込みシーズン到来!
312 しあわせマルシェに出展します
309 あけましておめでとうございます!
308 ヘアメイクチャトラの植栽