2013年05月03日
042 善光寺花回廊2013を歩く
こーんばんはー。
善光寺花回廊、今日からスタートしました!
早速レポートしますので、写真多めですがお付き合い下さいませ。
改めてイベントをご紹介させて頂きますと、
善光寺花回廊はゴールデンウィークに毎年開催される花の祭典です。
長野駅から善光寺までの表参道、1.5キロ程が様々な装飾で彩られます。
2002年から名称や規模を変えつつも、毎年続けられているようです。

メイン企画の花キャンパスはイタリアのインフィオラータというお祭りが元ネタで、
チューリップの花びらや針葉樹の葉、ウッドチップを使用して道路に巨大な絵を描きます。
今年のテーマは「ブレーメンの音楽隊」で、動物がぎゅっとつまったかわいらしい作品でした。

花びらが敷き詰められているの、分かりますか?
風で飛ばされないように上から接着剤をかけてあるらしく、表面はツヤツヤしています。

こちらはポット苗を並べたタペストリーガーデンです。
須坂園芸高等学校の生徒さんによる制作で、花苗は最終日に販売されるそう。

会場の沿道にはハンギングやコンテナも飾られています。
マスターさんが手分けして作ったのかな?
これは会期後もずっと飾られるのだと思います。

今年は新たにアートガーデンという企画も始まりました。
木組みのアーチに色々な飾りつけが施されています。
ワークショップなので飛び込みOK!

もんぜんぷらざの前のアーチは巨大な絵がとってもキュート!
ハンドメイドフェスタつながりでお知り合いになったsaiさんが寒い中がんばって作ってました。

東急百貨店の前には園芸家の稲葉典子さんによる花めぐりガーデンが。
バラとアジサイなどがぎっしり入った巨大壁掛けコンテナが素敵でした!
ステンドグラスの扉は何を意味するのかな。

各地からの花たよりは長野県の色々な自治体をPRするためのミニガーデンです。
これはプロが作ってるので、どれも安心して見れたw
飯山市はミニ新幹線と千曲川を模した白砂利、菜の花と、名物?がてんこもりです。

善光寺花回廊、見所いっぱいで一日中楽しめるイベントでした。
大人から子供まで沢山の人が関われるお祭りっていいですね!
来年はコンテストだけでなく、他の企画にも参加できたらいいな~って思います。
(そして、いずれはガーデンの制作を依頼される側にまわるのです(野望
善光寺花回廊、今日からスタートしました!
早速レポートしますので、写真多めですがお付き合い下さいませ。
改めてイベントをご紹介させて頂きますと、
善光寺花回廊はゴールデンウィークに毎年開催される花の祭典です。
長野駅から善光寺までの表参道、1.5キロ程が様々な装飾で彩られます。
2002年から名称や規模を変えつつも、毎年続けられているようです。
メイン企画の花キャンパスはイタリアのインフィオラータというお祭りが元ネタで、
チューリップの花びらや針葉樹の葉、ウッドチップを使用して道路に巨大な絵を描きます。
今年のテーマは「ブレーメンの音楽隊」で、動物がぎゅっとつまったかわいらしい作品でした。
花びらが敷き詰められているの、分かりますか?
風で飛ばされないように上から接着剤をかけてあるらしく、表面はツヤツヤしています。
こちらはポット苗を並べたタペストリーガーデンです。
須坂園芸高等学校の生徒さんによる制作で、花苗は最終日に販売されるそう。
会場の沿道にはハンギングやコンテナも飾られています。
マスターさんが手分けして作ったのかな?
これは会期後もずっと飾られるのだと思います。
今年は新たにアートガーデンという企画も始まりました。
木組みのアーチに色々な飾りつけが施されています。
ワークショップなので飛び込みOK!
もんぜんぷらざの前のアーチは巨大な絵がとってもキュート!
ハンドメイドフェスタつながりでお知り合いになったsaiさんが寒い中がんばって作ってました。
東急百貨店の前には園芸家の稲葉典子さんによる花めぐりガーデンが。
バラとアジサイなどがぎっしり入った巨大壁掛けコンテナが素敵でした!
ステンドグラスの扉は何を意味するのかな。
各地からの花たよりは長野県の色々な自治体をPRするためのミニガーデンです。
これはプロが作ってるので、どれも安心して見れたw
飯山市はミニ新幹線と千曲川を模した白砂利、菜の花と、名物?がてんこもりです。
善光寺花回廊、見所いっぱいで一日中楽しめるイベントでした。
大人から子供まで沢山の人が関われるお祭りっていいですね!
来年はコンテストだけでなく、他の企画にも参加できたらいいな~って思います。
(そして、いずれはガーデンの制作を依頼される側にまわるのです(野望
334 善光寺花回廊コンテスト搬入
325 イベントが終ってほっと一息
323 2016萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-2 コンテスト偏
298 ながのハンギングバスケットコンテスト2015
294 ながのハンギングバスケットコンテストのお知らせ
284 萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-2 コンテスト編
325 イベントが終ってほっと一息
323 2016萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-2 コンテスト偏
298 ながのハンギングバスケットコンテスト2015
294 ながのハンギングバスケットコンテストのお知らせ
284 萌木の村ナチュラルガーデニングフェア-2 コンテスト編
Posted by モユ at 23:04│Comments(0)
│コンテスト