2013年01月29日

005 地獄谷野猿公苑のお猿さん

ブログをはじめるとネタを探しに色々出かけたい!ってなりますね。
引きこもり体質なのでこれは良いことだ。

文章をちまちま書くと頭もしゃっきりするような気がします。
アウトプットって大事だわあ (´ー`*)



ってことでちょいと前の話ですが、
娘の誕生日祝いに地獄谷野猿公苑に行ってきましたヾ(*゚▽゚)ノ

長野県民の方はおなじみの場所なのでしょうか?
すれ違う人は8割が外国の方!という謎の観光スポットでした。
平日の昼間でも100人以上とすれ違ったような。。人気なんですね。


上林温泉にある専用駐車場からゆるい坂道を30分くらい歩きます。
歩道は雪で覆われていましたが、十分に圧雪されているのでサクサク歩けます。
たまに上から雪が落ちてくると一面真っ白になるのがスリリングw



後楽館という温泉旅館が眼下に見えるとあと少し!
ちなみにこの旅館、混浴露天風呂(ただし猿も入る★)があるそう。
日帰り入浴も可とのこと。気になるwwwww
http://www.mountaintrad.co.jp/~korakukan/index.html


受付で大人一人500円を支払って苑内に入ると、
すぐに沢山のお猿さんが!!!
丁度餌付けの時間だったので雪上にまかれた餌をみんなで必死に食べてます。
冬場は山に食べ物が少ないから、貴重な栄養なんでしょうね。



すぐ目の前をのそのそ。
野生なのでおさわりは厳禁!



温泉に入ってるお猿さんは至近距離で観察しても大丈夫です。
気持ちよそうにヌクヌクしてます。
うちの子ザルさん(娘)はあんまり興味ないようでしたが。。。



たっぷり観察して体が冷えた後は、売店で飲み物を買って体を温めてから、
頑張って雪道を下ります。帰りはあっというま!



お泊りは渋温泉にて。
狭い道沿いにびっしり温泉宿が立ち並ぶ様子は
まさに昔ながらの温泉地!って感じで素敵でした。


スナックとか、射的屋とか、お土産やさんも超レトロ
路上観察マニアにはたまりません( ゚Д゚)y


千と千尋の神隠しに出てくる「湯屋」に似ている「金具屋」さん
ホームページに掲載された記事によると、モデルではないそうです。
http://www.kanaguya.com/sento.html




渋温泉は外湯もいっぱいあるし、奥深い。。
また泊まりに行きたいな~(チラッ



大きな地図で見る  


Posted by モユ at 22:32Comments(0)公園