314 諏訪湖畔公園ぶらり旅

モユ

2016年03月22日 13:18

ようやく風邪が落ち着いた三連休は東京から妹達が遊びに来てくれたので、
諏訪まで行ってきました。

長野から諏訪・・近いようで遠くて、ゆっくり訪れたのは初めてです。
今年は御柱イヤーとあって、観光客で賑わっていました。


1986年3月に竣工した諏訪湖畔公園
丁度今年で30周年ですね。設計者は戸田芳樹先生。
日本を代表するランドスケープアーキテクトで、中国でも数多くプロジェクトを手掛けられていますが、
大学時代に散々お世話になった私の恩師でもあります。

http://www.todafu.co.jp/works/place/chubu_hokuriku/25.html


これが、見たかったんです。湖畔に佇むモニュメント。
光と影のコントラストが美しい。


長年厳しい環境に晒されていたにもかかわらず、自撮りができるくらい、ぴかぴかです。
大事に管理されてきたんでしょうね。


足元のタイルが可愛い。


すぐ近くには遊覧船の乗り場
諏訪湖だからスワンだなんて、安易だわ。


とか言いつつ亀さんに乗りました。30分ほどの、まったりクルーズ。


宿泊は湖畔にある老舗の宿「ぬのはん」で。
お料理は信州の食材がふんだんに使われていて、とっても美味しかったです


お庭にやたら猫が多いところがポイント高し。


諏訪大社にも、お参りしてきました。写真は下社春宮です。
参道や境内の各所で準備が行われていましたが、御柱祭の時には人であふれかえるんでしょうね。

前回の御柱は、丁度私が長野に越してきた頃で、えらい祭りやなあ、と
びっくりしたことをよく覚えています。
今年も無事、盛大に執り行われると良いですね。楽しみです。

関連記事