158 篠井中央公園のクリスマスローズ展
日中はだいぶ気温が上がるようになってきましたね。
花粉の襲来におびえつつ、ぽかぽか陽気に誘われて、
篠井中央公園の
クリスマスローズ展に今年も行ってきました。
愛好家グループ「信州ヘレボラス倶楽部」の会員さんが丹精込めて育てた
珍しいクリスマスローズが並びます。
地植えのクリスマスローズが咲くのはまだまだ先ですが、
温室育ちの子たちは今が見ごろですね。
毎度おなじみ?のバードバスに浮かべたクリスマスローズ
一つ一つ個性があって見比べるのが楽しいです。
花色はもちろん、八重咲きや、ピコティ(覆輪)、スポット(斑点)など、見どころたっぷり。
ふりふりの萼片がドレスのよう。
ピントが甘くてわかりにくいのですが、うっすら赤い覆輪も入っています。
美しすぎてため息が出ちゃう!
赤いブロッチと、白い外側のコントラストが印象的。
思わず目が合う。
こっちはベインという、脈状の模様入り。
表と裏で色が変わるのもクリスマスローズの面白いところ。
原種に近い品種?
グリーンに淡いピンクが入って優しい色合い。
販売コーナーには開花株もたくさんありましたが、
あえて?私は2年物の実生苗にチャレンジ。どんな花が咲くかドキドキです。
来年の春に一輪でも咲いてくれれば嬉しいな。
今回は娘連れなのであまりゆっくり見れませんでしたが、
時間があったらもっとネチネチと見てまわりたいところでした。
会期は今日まで!残念!
あたしはこっちがイイワー。
はてさて、先日お知らせしました多肉の寄せ植えレッスン、
日程が近くなってまいりましたが、まだ席に余裕がありますので、
ご都合のよろしい方はぜひお越しくださいませ!
レッスンのあとはおいしいお茶orランチも頂けます♪
(詳細は以下のページからどうぞ)
関連記事