148 篠ノ井中央公園のビオラ展

モユ

2014年02月03日 22:58

久しぶりの公園ネタ。

1月31日から2月3日まで篠ノ井中央公園でビオラ展が開催されていたので
遊びに行ってきました。


外は寒いけど、中では色とりどりのパンジーで華やか♪


ビオラとパンジーの違いってご存知ですか?


違いは、、ありません!!!!

花のサイズで便宜上呼び分けてるだけです。
シベリアンハスキーとチワワが’イヌ’であるのと同じですね。

花の直径5cm以上がパンジーと区分されていますが、
小輪パンジーなどもあったりして、厳密に分けられているわけではありません。


展示では様々なパンジーが色ごとに並べられていました。
最近増えてきた黒系だけでもこんなにたくさん。

交配によって花色が綺麗なことはもちろん、
多花性(たかせい・花が多く咲くこと)で徒長しにくい品種がつくられています。

展示されていたのは市販されている手に入りやすいものが中心でしたが、
八重や極小輪・巨大輪、ラビット型などの変形など、変わった品種もありますよ。
(珍しいものでも一株500円程度なので、クリスマスローズやバラに比べたらコレクションも楽かな?


少しうつむいて咲くパンジーも、水に浮かべれば目が合いますね。
パンジーには緑系以外は全ての花色があるそうです。
それもそのうち、交配でつくられるかな?


公園では着々と植栽工事が行われていました。落葉樹は今が植えどきです。
どんな木が植えられているのかな。
正式オープンが楽しみです。一つ一つ樹名板が着いているといいんだけど。


春にはこの広い公園一面にクロッカスとチューリップが咲きます。
冬空と枯れた芝生のコントラストも悪くはないけど、春が待ち遠しい。


子どもは風の子。寒くても絶好調!

関連記事