220 ミントジュレップを作ってみる
娘を保育園に送り出してほっと一息。
先週は風邪をひいてしまって、一週間ずっとお休みしていたんです。
子どもは月イチくらいで何かしらの病気もらってきますね!
私はなんとか貰わずに済みましたが、
季節の変わり目ですので皆様もご自愛くださいませ。
ちょっと前に飲んだ伊藤園の
ミントジュレップティーが美味しかったので家でも作ってみました。
ミントの香りが効いたスッキリした飲み口のお茶です。
ミントジュレップは本来はウィスキーを使ったカクテルなんですけど、
私は全くお酒が飲めないのでノンアルコールで楽しみます。
作り方はこちらのブログを参考にさせて頂ました。
[やさしいキッチン]
http://ameblo.jp/aisaregohan/entry-10619136358.html
・ミントの葉(ペパーミント、アップルミント、ハッカなど)…いっぱい
・グレープフルーツ…1個
・砂糖…150グラム
・はちみつ…お好みで
☆煮沸消毒して乾かしたガラスの瓶…1つ
ミントの葉は茎から外して洗い、手のひらで叩いて香りを出す
グレープフルーツは細かく刻む
ミントの葉とグレープフルーツ、お砂糖を瓶の中に層になるように積む
冷蔵庫に保管して2週間ほど漬けるとミントのエキスが抽出されて完成です♪
炭酸水で割って飲めば爽やかな味のジュースに。
紅茶で割っても美味しいです。
ミントはどんどん増えるけど、使い道に困りますよね。
お湯で淹れたミントティーは独特の苦味がちょっと苦手。
お砂糖でゆっくり漬けたら苦味はあまり出ず、とっても美味しくなります。
お家に生えてる方は試しに作ってみてはいかがでしょう?!
お茶のお稽古で頂いてきた秋の花を活けて、家の中も秋モード。
庭のシュウメイギクやフジバカマも咲いてきましたよ。
そろそろ長袖も引っ張りだしてこないとなー。
関連記事